
ホーム - 研究開発のプロセス




![]() |
![]() |

20世紀から21世紀へ。捨てる時代から活用する時代へ。産業・生活の廃棄物の有効利用は、国際規模で取り組むべき問題であり、今後さらにその重要性が高まっていくことでしょう。当社の業務も、海洋や森で営まれ続ける<生命のサイクル>に学び、微力ながらも単に排出されるだけだった木皮や牛フンを、有効なエネルギーへと変換させた<廃棄物のリサイクル>であると自負しています。限りある資源や尊い自然環境の保全は、地球に生きる万人の使命。そしてその先駆となることが、自然思考を理念としている森産業の次の命題です。農林業の廃棄物から生活や海洋廃棄物へ、農業や園芸のフィールドから地域社会という総合的な視点へ、そして北海道から地球的視野へ。これまでのノウハウと経験、開発能力をいかし、今、私たちは新たなる挑戦を始めようとしています。
![]() |
|
![]() |
商品開発計画 ・ニーズ把握から開発のねらい、原料検討、成分指定など新商品の骨子を策定。 ・新商品開発のプロセスの検討。 |
![]() |
前調査 ・既存商品の配合原料、phなどの調査。 ・開発ノート記録。 |
![]() |
新原料調査 ・新たな原料のサンプル入手とデータ解析。 ・供給量・入手プロセス等の再チェック。 |
![]() |
配合・分析 ・これまでのデータをもとに新商品サンプルを数種類配合。 ・配合サンプル分析。 ・分析結果から商品の有効性等の検討 |
![]() |
検討・打ち合わせ ・営業セクションでの新商品検討、フィードバック。 |
![]() |
生育試験 ・生育試験実施条件を設定し、生育状況の観察。 ・試験結果の検証。 |
![]() |
最終決定 ・営業セクションでの最終商品決定。 |
![]() |
サンプル提出・配合決定 ・お客様からのニーズ商品の場合、サンプル提出(フィードバック)。 |
![]() |
新原料・新規袋の準備 ・原料の確保、パッケージデザイン検討・決定。 |
![]() |
製造の準備 ・原料の在庫等を確認。 ・配合状態とサンプル内容の最終比較分析。 |
![]() |
製造プロセス |
[ ↑ページトップへ ]





