もりのくまさんには、
訪れてくださるみなさんが
本を持って来てくださる機会がいっぱい
あるのですが
昨日は、
今年は畑へ出向く機会を増やしたい!
もりのくまさんで畑ツアーを企画したい!
なんて考えていたら
大好物の💕まめ💕の絵本が届きました✨
中を見ると
可愛い💕豆たちと
綺麗な豆の花の絵が✨✨✨❤️
美しい😍❣️
最後のページは、
「まいてごらんなさい」😍
とのなげかけで終わっているんです💕
はい!
まきます😁✨
もりのくまさんには、
訪れてくださるみなさんが
本を持って来てくださる機会がいっぱい
あるのですが
昨日は、
今年は畑へ出向く機会を増やしたい!
もりのくまさんで畑ツアーを企画したい!
なんて考えていたら
大好物の💕まめ💕の絵本が届きました✨
中を見ると
可愛い💕豆たちと
綺麗な豆の花の絵が✨✨✨❤️
美しい😍❣️
最後のページは、
「まいてごらんなさい」😍
とのなげかけで終わっているんです💕
はい!
まきます😁✨
突然ですが
2月より定休日が日曜・祝日となります。
明日の建国記念日も定休日となります。
宜しくお願い致します🙇♀️
今日は柏樹会の卓球とバトミントンを楽しんでいらっしゃるみなさんがランチを召し上がりに団体でご来店❣️❣️
総勢27名✨
70代から80代の方々ですが
みなさんお元気❣️❣️
もりのくまさんは
✨0歳から100歳まで✨のやりたいを実現 する場所をと提案しておりますが
125歳までにしようかしら❗️と
思ってしまいました❗️
写真は✨北国の春✨を歌いながらの
手遊びをしている様子です♫
春までもうすこし✨✨✨✨💕
今日のもりのくまさん上空❗️
勢いのある雲が伸びやかに広がっており
激写😆❣️
十勝といえば広い空💕
空を見ているだけで気持ちも晴れやかに✨
✨☀️十勝晴れ☀️✨
もりのくまさんにちなんで
こんな可愛い❤️😍❤️マスコットの
ギフトが✨✨✨💖
販売したいくらいなんですが
作ってくださった方の意向で
あくまでも展示のみ💦
ですので、来店時に見て触って
✨見つめ合って✨
愛でてください❣️❣️
ご来店お待ちしております☀️
昨日の編み物おしゃべり会
新しいメンバーも増えて、またまた
笑顔いっぱい💕
その中のおひとり
西山友子さんが
毛糸の手袋や帽子はもちろんのこと
素敵なジーンズや着物生地のリサイクルバックを持ってきてくださいました❣️
私が持っているバックや帽子がその作品です❣️❣️
後ろにいらっしゃるのが友子さん✨
友子さんが履いている手袋もそうなんですよー😃❣️
あまりにも素敵なので
もりのくまさんで販売してもらうことに👍✨
その他にも
町外のまだまだ子育て世代のママたちの
ママ目線の可愛い作品も販売中😍
こんな素敵なイヤリングやピアスも
ありますよー😍
是非是非、もりのくまさんへ
気軽にお立ち寄りくださいませ😃💕
本日行われたポーセラーツの講習会
みなさん
こんな素敵なお皿やマグカップを
作ってましたよーー✨🤩✨
白いお皿やマグに、たくさんのシートから
自分の好きな絵柄をチョイス✨
好きなようにデザインをして
貼り付けるだけ❣️
できた作品は、先生が持ち帰り
専用の800℃の加熱器で転写して完成❣️
みなさん、とっても楽しそうでした✨
増井弘子先生は
キラッキラのグルーデコ アクセサリー作りの
講師もされています✨
女性が大好きな世界❤️
また、もりのくまさんで
開いていただきたいです💕
本日は、2組の団体様予約のため、
誠に勝手ながら、貸切営業とさせていただきます🙇♀️✨
早速1組目の
白磁のお皿やカップに転写する
ポーセラーツのワークショップが始まって
おります💕
士幌町の冬の定番のイベントとなりつつあります
アイスキャンドルの祭典
✨Shihoro on ICE✨が
1月31日 金曜日に開催されました✨
あっという間に終わってしまい名残惜しくて
お店の前の雪山に飾って灯しました✨
先日来店してくださった
クローバー共同作業所さんの
赤のろうそくです❤️
夕焼け色に染まってきれいですよね✨✨✨
当日の様子はこちら↓
当日は強風の為、残念ながら半分近く
LEDのキャンドルを使わざるを得ない
状況でした
が
実は昨夜❤️‼️
来年の開催予定地
旧国鉄士幌線 士幌駅にて
試験点灯✨✨✨💕
昨日は風がなく
ろうそくの火がとても大きく
美しく揺らいでいました✨✨✨💕
クローバーさんのろうそくの灯りで
眠っていた駅舎が命を吹き込まれ
蘇りました✨✨✨💕
亡き士幌町のアイスキャンドラー
伝説の冬のイベントの達人
足立隆夫さんもお空から喜んで
眺めていたことでしょう✨✨✨
来年も楽しみです✨❤️✨
本日は大雪なり😅の
しほろ町ですが
嬉しいお知らせです😃‼️
2月29日 土曜日 もりのくまさんにて
ジャズとラテンのNight Live🎶
が開かれます😍💕
17:30開場
18:00開演です❣️
約2時間 15曲以上の演奏会となる予定です✨
ボーカルのASUMIさん
ベースの市原照義さん
ハモンドの市原真里さんは
地元 士幌町の方々なんですよ✨
市原ご夫妻の✨やりたい✨
が実現することに✨✨✨✨
嬉しいです😊
ASUMIさんはプロのボーカリストさん
ステキな歌声と演奏が聴けると思うと
待ち通しくわくわくぷるるんですね🎶
チケットも
もりのくまさんで販売しております❣️
お早めに👍
❣️こぐまの四兄弟❣️
🌸花の三姉妹🌸も喜んでますよ❣️💕
今朝は
風船の🎈アイスキャンドルが
たくさん生まれました😍
模様や形もいろいろ✨🎈✨
可愛い😍ですのー❤️
昨夜は
ジャーン‼️
ラベンダーのバスクリンで色つけし
煙突を利用して穴の部分を作った
傑作が届いてました✨✨✨😍
もりのくまさんのシェフも特大ボールで
チャレンジしましたが
割れてしまったそうです💦
失敗は成功のもと‼️
また、チャレンジですね❗️
風船は夜まで大切に保管😁✨
大人になっても、こんなに夢中になれる
ことがあると
ほんとうに幸せ✨✨✨💕
心が💕わくわくぷるるん💕
してます!
しほろ町の冬のイベント
✨Shihoro on ICE✨
昨年は強風のため、アイスキャンドルへ
着火するのに大変苦労 しました😅💦
今年は、その課題を克服すべく
🕯キャンドルとチャッカマンに
こだわろう‼️となりました✨
そのキャンドルがこちら✨✨✨💕
かわいい7色のキャンドルですが
こちらは、
池田町の就労継続支援B型事業所の
🍀クローバー共同作業所🍀さんの
手作りのキャンドルなんです✨
芯が太さやより方にこだわりがあり
天候が良ければ最長9時間は灯されていて
帯広の広小路でも毎年使用されているそう
ですよ✨
しほろ町の今は亡きアイスキャンドラー
足立隆夫さんがこのキャンドルを
使用していたということを聞いて
絶対良いものに違いないと感じ注文した
次第です✨
精神障がいや知的障がい等、生き辛さを抱え
ながら生活をしている方々を支援している
クローバー共同作業所の富田さん 左
強風の中、そのキャンドルを
届けにもりのくまさんへ
来てくださいました‼️
(私がお会いしたくて、無理くりお呼びたて
した感じですが(笑))
足立さんのこともご存知でいろいろお話を
聞かせていただきました✨
クローバーさんは、
毎年、しほろ町のふれあい広場にも
手作り工芸品やお菓子、パンなどを販売
されているそうです✨
もりのくまさんで一時保管中の
キャンドルたち🕯✨
31日が楽しみです✨😊✨
そして
もりのくまさんも
クローバーさんのような
精神障がい、知的障がいを抱えた方々の
✨やりたい✨ができる場所にもなれたら
と感じました✨