シソの育て方
2013年5月7日

1.場所
シソは日当たりを好む植物です。日当たりの良い場所に置きましょう。

2.定植
種からも育てられます。土に水をかけてなじませて3ヶ所に3粒ずつ播き、種が薄く隠れる程度に土をかぶせます。
気温が20℃くらいになる頃に行いましょう。
※シソは好光性種子(光を好む種)なので、覆土をしすぎると発芽しにくくなります。

3.水やり
原則毎日、朝に行います。
水を切らさないように注意し、真夏などの暑い日は1日2回与えても良いでしょう。

4.間引き
葉が重なり合ってきたところから間引き、元気の良い苗を1ヶ所1株ずつ残します。

5.追肥
間引きして2~3週間経ったら、液肥(1000倍液)で追肥をします。
2週間に1回程度の間隔で与えます。

6.収穫
草丈が25~30㎝くらいに生育したら摘み取り、使う分だけ収穫を始めます。